便利なショートカットキー

ショートカットキーがなかなか覚えられない私の対策

今までショートカットキーを勉強するときは、

「ターミナル ショートカットキー」

VSCode ショートカットキー」

などと検索すると

便利なショートカットキーを一覧でまとめてくれるサイトが出てきて、

「なるほど、便利そうだな。覚えておこう」

と思ったまま以後使わないものがほとんどです。

 

というのも、いざ使うときって、

確かターミナルで使える便利なコマンドがあったな...

でも覚えてないし調べ直すのも面倒...

で結局ショートカット使わずという流れでした。

 

これって結局トータルでみると時間をロスしているんですよね。

それに泥臭くてカッコ悪い。スマートにショートカットしたい。

 

そこで、私が考えたワンステップ目として

共通して使えるショートカットキーだけ

まとめて、それは意地でも使う!

 

例えば、「comand →」はVSCodeやメモ張、

ワードでは「行の最後に移動」するショートカットキーですが

ターミナルでは使用できません。

代わりに「control E」はターミナルでもどこでも最終業に移動するショートカットです。

 

なのでVSCodeでは「comand →」

ターミナルでは「contorol E」でなどと

使い分けるのではなく

いつでも「contorol E」を使うと

決めてしまいます。

 

そういったショートカットキーを羅列していきたいと思います。

そしてここに書いたからには絶対使う宣言です。

絶対使うショートカットキー

control  E 行の最後に移動

control  A 行の最初に移動

※ EはEND Aはabcde•••と覚える

command F 検索

次のステップ!ツールごとで便利なコマンド

ターミナルで使えるショートカットキー

【ターミナル】ショートカットキー - m1tamaのブログ

 

VSCodeで使えるショートカットキー

【VSCode】ショートカットキー - m1tamaのブログ

 

【VSCode】ショートカットキー

VSCodeで使える便利なショートカットキー

前回の記事でどのツールでも共通して使えるショートカットキー

を列挙し、まずはそのショートカットキーを使い熟せるようになることを宣言いたしまし。

次のステップとして、VSCodeで使える便利なショートカットキーを抑えておきたいと思います。

 

ここでも、やはり絶対使用するショートカットキーだけ羅列したいと思います。

書きすぎるとどれも使わなくなってしまうので、最小限。

 

便利なショートカットキーを列挙

  • shift option F インデントの移動修正
  • option ↑  行を1行上に上げる
  • command / コメントアウト

  • command shift Z 一つ先の状態にする
  • command D 単語検索

 

 

 

 

 

【ターミナル】ショートカットキー

ターミナルで使う使える便利なショートカットキー

前回の記事でどのツールでも共通して使えるショートカットキー

を列挙し、まずはそのショートカットキーを使い熟るようになることを宣言いたしまし。

次のステップとして、ターミナルで使える便利なショートカットキーを抑えておきたいと思います。

 

ここでも、やはり絶対使用するショートカットキーだけ羅列したいと思います。

書きすぎるとどれも使わなくなってしまうので、最小限。

便利なショートカットキーの列挙

  • ↑ 一つ前に使用したコマンド
  • control R コマンド履歴の検索

  文字の入力

  control R 一つ前の検索結果

  Enter 実行

  esc 検索結果を残して戻る

  control g 検索結果を破棄して戻る

 

 

2022年3/1~3/31の学習を振り返る

2022年3/1~3/31の学習を振り返る

今日で学習を始めて1ヶ月が経ちましたので、

1ヶ月の学習を振り返りたいと思います。

 

今まで、学習の要点や注意点などはメモに残してはいたのですが、

煩雑になってきたのでここらでひとまとめします。

 

 

1ヶ月の学習の2本柱 PHP基本情報技術者試験

3月は二つの学習を軸に進めてきました。

一つは基本情報技術者試験

もう一つがwebサイト制作(PHP

 

基本技術者試験は4月の末の受験を申し込んでおり、

そこに向けての学習です。

 

webサイト制作はプログラミングの学習のために行なっております。

特に就職を考えた際にPHPでの求人が多いということから、
PHPを使ってwebサイトを制作しております。

 

その他にも英語の勉強をちょくちょくやっていますが

本腰を入れているわけではないので割愛します。

1ヶ月前の状態

1ヶ月前の基本情報技術者試験のレベルと

PHPのレベルを記載しておきたいと思います。

基本情報技術者試験に関するレベル

私は2021年の8月にITパスポートを受験して合格しました。

そこから、約半年間はITや情報の勉強はしていませんでした。

 

3月に基本情報技術者試験もとってた方が何かといいかなと思い

勉強スタートすることを決意。

 

基本情報技術者試験は午前と午後に別れているわけですが、

午前試験の方は、そんなに難しくないとの噂だったし、

ITパスポート合格したし余裕だろうと高を括っていたのですが

問題集を見て、

「...やばい」

 

問題文が理解できない。知らない単語のオンパレード。

そして、

8問に1問ぐらいはITパスポートでも

見たような問題が出るのですが

全然思い出せない。

 

そっと問題集を閉じて、

参考書の読み込みから始めようと方向転換いたしました。

そこからの勉強方法は後ほど

web制作、特にPHPについてのレベル

まず2月の話になります。

YouTubeで知ったエンジニアの山浦清透さんが作成した学習教材で、

「独学エンジニア」というものを知りました。

就職を目標に独学で勉強している人に向けたサービスで、

1年間エンジニアとして働いた人と同レベルのスキルを身につける

ことを目標に作成されております。

それを受講することを決め、その前準備からスタートしました。

 

そのときのレベル感ですが、

一応、htmlとcssJavaScript(JS)の基礎は終えており

簡単なwebページの模写などはできる状態でした。

模写自体は10サイトぐらい行なっていたと思います。

 

ちなみに、htmlとcss,JSの基礎はProgateで習得いたしました。

PHPについては全く触ったことがないというレベルです。

勉強方法

基本情報技術者試験の勉強方法

勉強する前に勉強方法を調べまして、

YouTubeで合格者の体験談を見つけました。

 

誰だったか忘れてしまったのですが、

その方曰く、基本情報技術者試験は丸暗記でいけるとのこと

例えば

「usb」ときたら「フラッシュメモリ、ブロック単位での読み書き、リムーバル」

といったことを覚えておけばOK

過去問や問題集を解きながら、そういったパターンを抑えていけば

2週間でなんとかなるとのことでした。

 

確かに!と思い問題集を開いたわけですが、

私は問題をみて2週間では無理であることを確信しました。

 

確かに「usb」の例のように必要な用語を覚えていければ問題ないと思います。

しかし、「usb」のような普段から聞くような単語ならまだしも

全然聞いたことがない言葉を上記のようにパターンで覚えるのには無理があります。

 

また、「フラッシュメモリ」の他にROMやRAMがあることを分かるからこそ、

USBとフラッシュメモリをセットで覚えようとなるわけです。

 

要は、私の場合知らないワードが多すぎていきなりこの方法を取るのは

難しかったのです。

そこで、方向転換を図り

「キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者

という参考書を書い用語の理解に努めました。

この本はレビューが高く、私自身もかなりわかりやすいと感じました。

特に本のタイトルにもあるように

イラストが多くていいです!

ITパスポートの勉強をしていたときも感じたことですが、

情報技術の勉強をしていると、それば物理的に存在するものなのか

それとも概念的なものなのかが分からなくなる時があります。

 

例えば、恥ずかしながら私はずっと

「CPU」といったときに

パソコンの機能の一つだとばかり思ってました。

そうするとCPUが実行する機能というのは、

機能を細分化した機能ということになり複雑化します。

 

そうではなく、「CPU」が物理的なものだと分かれば

「 CPU」がそのお仕事(機能)をせっせと行なってるイメージができるわけです。

 

そんなIT初心者な私の勉強方法に話を戻します。

3月に行なった参考書と問題集は

・キタミ式の参考書

・要点確認はこれだけ!基本情報技術者午前ポケット○✖️問題集

です。

3/1~3/10でキタミ式を1周目
覚えなくてはいけないであろう単語をピックアップしながら読んでいきました。

付属の問題は無理には解かず、まずは見覚えのある単語を増やすこと、分野の概念をなんとなく理解することに努めました。

3/11~3/20でキタミ式を2周目

付属の問題を解く、理解が不十分なところを読み返す(ほとんど)

単語の暗記はしません。理解に重点をおきます。

3/21~3/25 ○✖️問題集1周目

○✖️問題集で問題を解きながら用語を暗記していきます。

3/21~3/30○✖️問題集2周目

単語→意味 説明文→単語 両方向の暗記ができているか確認。

 

3/31過去問

令和元年の過去問を解いた結果75%の正答率でした。

合格が60%以上なので、特に心配する必要はないと思います。

 

ということで、

4月からは午後試験の対策に入りたいと思います。

過去問ちらっと見ましたが、難しそう!

Web制作(PHP)の勉強方法

山浦さんの「独学エンジニア」を始める前に

そこで前提知識として「html,cssの基礎を習得していること」 

とあったので、それの復習とついでにJavaScriptも復習をやることにしました。

 

また、SQLとgit,unixコマンドもやるとのことだったので

予習がてらProgateのコースを一通りやることとしました。

 

タイムスケジュールとしては、

3/1~3/4

・htmlとcss、JSの復習。

Progeteを各コース1週した後に1サイトの模写を行いました。

大きく躓くことなく進められたので(もちろん調べた箇所もありますが)、

PHPの学習に進むことにしました。

3/5~3/6

・gitとSQLunixコマンド

これらもProgateのコースを一周いたしました。

3/7~3/13

PHPの基礎

ProgateのPHPのコースを1周しました。

特につまずくところもなかったため、

「独学エンジニア」スタートです!

 

3/14~3/30

「独学エンジニア」を進めてきました。

ここでは、読書ログサービスの作成を通して

PHPの基礎」「SQLの基礎」「Dockerの使用」「gitの使用」

をやってきました。

 

現時点で読書ログのサービスがブラウザ上で動いて、

データベース上への登録とデータの読み出しができるところまで

いったので成果と言っていいのではないのでしょうか。

 

3/14~3/30の学習についてはより細かく別記事でまとめたいと思います。

まとめ 感想

3月は基本技術者試験の勉強とweb制作(PHP)の勉強が

ある程度成果を感じられるところまでは進みました。

 

振り返ると多くのことを学んできたぶん、

まだ完璧とまではいかず忘れていることも多いです。

 

特に「独学エンジニア」で学んだことは多いので

つぎの記事でより詳しく振り返っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

初めまして!

初めまして

初めましてtamaと申します。

この記事では私の簡単な自己紹介と

このブログの目的について書いて行きたいと思います^^

自己紹介

名前:tama

性別:男

所在地:沖縄

趣味:お酒と料理 バッティングセンター

 

趣味はおつまみを料理してキッチンで飲むことです。

たまに1人バーベキューなどもします!

沖縄の潮風にあたって食べるお肉は美味しいです。

 

と、まぁ普通のアラサー男です笑

 

現在は未経験からエンジニアを目指しております!

なのでしばらくは、好きなお酒もお預けです(T . T)

 

ブログの利用目的

ブログ設立の目的は、

エンジニアを目指すにあたって学習してきたことの

アウトプットの場の一つにしたいと思っております。

 

自分に向けた備忘録的なものがほとんどかと思います。

もし、誤った解釈で記載している記事がありましたら

ご指摘いただければと思います。

 

いつかは皆さんの役に立つ記事を

書けるように精進してまいりますので

何卒よろしくお願いいたします!